看板仕事人事務局です。 このメールを正しく表示するために、画像を表示許可 (ブロック解除)してください。 | ||||||
【融刊】看板仕事人のつぶやき 繁盛看板店 おはようございます。 平々凡々の朝です平々凡々と今日を過ごせるかが鍵です 明日を一年を一生を平々凡々と過ごせるようにと・・・・ でも平々凡々の人生って面白いのかな? ![]() 知合いの紹介で工務店さんから電話を頂き声からするとかなりお年寄りです、案件は今改装中の施主さんの工場の壁面に看板を設置です、一度事務所か現場へ打ち合わせに来てくださいと言われるので現場の方が解りやすいので現場の住所を教えくださいと言ったらファクスで手書きの細かく描いた地図を送ってきました。 昨日その現場で工務店さんとお会いしましたがやはりご高齢で一人親方です、聞けば今まで取引があった看板屋さんが仕事が無くなって廃業されたようです、長い付き合いだったようですがその言葉を聞いてその看板屋さんもお年寄りで今のデジタルな環境についていけなくなったのでしょう。 現場で先に工務店さんに大体のお話を聞きをしてその会社の事務所へ打合せに一緒に、事務所へ入ると社員を思われる若い方が応対されて原稿を頂き打合せが始まりその工務店のおじさんが必死で説明しているのですがどうも噛み合っていません相手さんはすでにデータを印刷していてデータもあるようです。 通常元請さんと一緒の時はあまり口を出さなのですがこのままでは時間がかかるのでiPadでサンプルを見せて主導権をこちらに向けて進めたらその担当者がホッとした表情になりました、何故だと思います、工務店のおじさんの昔の看板のイメージで話すのとその若い担当者とは全く時代が違うからでしょう。 主導権を取ってからの会話がデータ、メール、ストレージ、添付、これです。 その担当者は社長でした。工務店さんとは先代からの付き合いらしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
────────────────────────────── Copyright (C) 看板仕事人. All Rights Reserved. |