看板仕事人事務局です。 このメールを正しく表示するために、画像を表示許可 (ブロック解除)してください。 ![]() | ||||||
【融刊】看板仕事人のつぶやき 繁盛看板店 おはようございます。 しかし寒いですね、関東方面の雪被害のニュースを見ていて昔スキー場の駐車場へ登るのに国道から20メーターほどなのでタイヤチエーン巻かずに挑戦しましたがダメでした、すぐそこですよ、 ![]() 『たかがホームページ、されどホームページ』 一月も半ば、お正月気分も抜けて、やっと落ち着いた頃でしょうか。 ここらで本腰を入れてホームページについて考えてみませんか? ホームページを持ったから、すぐに売上が上がるとか経営が安定するなんて 魔法のようなことはありませんが、ホームページを持つことによって 私の会社の武器は?特徴は?得意分野は?苦手な部門は? これを明確化しなくてはなりません、より具体的に、かつ客観的に 自社のこと、自分のことを考えてみる、よい機会だと思います。 今更そんなこと言われなくったって、他人のあなたに、とやかく・・・・・ きっと、そう思われたと思いますが、 もしもホームページを持たなかったら、私の、ちっぽけで、今にも消えそうな会社ですが とっくに、なくなっていたことでしょう、ホームページにかける情熱が日常の暮らしに 反映して、少しづつではありますが前に進んでいる実感があります。 何も特別、お金をかけたとか、難しいことをしたわけじゃありませんが 「ホームページ」という営業マンさんを窓口にして、より確率の高い 営業を展開できたことは否定できません、 おそらく看板屋さんは、私もそうですが職人的な気質で営業が苦手な方が大半だと思いますが その苦手な営業をホームページが、お客様に会う前に半分やってくれているのです、 わたしの経験上ホームページは、コツコツかけた努力を決して裏切らないで 数字(売上)で返してくれます、真剣に取り組めば、必ず結果が出てくるはっきりと答えが出る作業です、 私とて、まだまだ、全然、人様に威張れるような結果ではありませんが、もう少し、いや、もっと、もっと、いい意味での欲をホームページを通じて叶えていけたらと・・・・・・ 1月26日のセミナーで、そのヒントやアイデアがあれば、自分のものにしたい こんな思いでセミナーに参加いたします。 今忙しい人は、次やってくる暇という嫌なやつに対面しなくて済むよう 今から、準備をしませんか? 今、あまり仕事が忙しくない方は、現状打開のヒント探しに、是非下記のセミナーをお勧めいたします。 西日本仕事人 ネオ・サイン 藤澤 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★★★★2013新年会・セミナー★★★★ 詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓クリック http://event-kansai.e-shigotonin.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
────────────────────────────── Copyright (C) 看板仕事人. All Rights Reserved. |